快適な住まいを作る上で欠かせないテーブル・チェア、ソファ、収納家具、ベッド、照明。これらは日常的に必要なものですが、アートやポスターなどのインテリアグッズは、日常生活を送るうえで「必要不可欠」なものではありません。
しかし、それらがあるだけで空間の表情が豊かになったり、気分が少し明るくなったりすることがあります。
ふとした瞬間に目に入るお気に入りのデザインや色彩。そのひとときが、日々の忙しさの中で小さな癒しや発見を与えてくれる。そんな「ちょっといいもの」がそばにあるだけで、いつもの風景がほんの少し違って見えるのではないでしょうか。

何気ない日々の中に美しさやインスピレーションをもたらしてくれる、それがアートの魅力です。

店頭ではカーフオリジナルの他に以下写真にあるような、デンマークで買い付けたものやビンテージポスターなどもご覧いただけます。(※2025年4月現在、こちらのポスターは展示しておりません)

オリジナルデザインのアートポスターは、カーフの「Old Modern Furniture」というテーマを元に、オリジナル&ビンテージ家具でつくるインテリア空間をイメージしてデザインされているため、とても”しっくり”きています。

写真はWEAVE CABINETと合わせています。
ポスターを飾るときは、飾る場所やデザイン、額縁の素材や色など様々なアイデアが浮かびます。
飾ってみて、ちょっと物足りない‥、ポスターが目立ってしまった‥という時には、植物やオブジェ、花瓶などを合わせながら少しずつ整えるのも楽しみのひとつです。もし壁に飾るのがしっくりこない時には床に置いてみると落ち着くかもしれません。
インテリアとの合わせ方や飾り方など、迷われた時にはショップスタッフまでお気軽にご相談くださいね。

2025年1〜2月に実施した「Lighting & Art Poster」フェアでカーフオリジナルのアートポスターを制作してくれたのは、長年カーフのグラフィックなどクリエイティブ分野を支えてくれている都丸氏。コンセプト立案からデザイン、制作まで、すべての工程を丁寧に取り組み、唯一無二の作品として仕上げてくれました。
アートポスターの大きなメッセージとして掲げられているのは、
「Nel mezzo del cammin di un viaggio」
イタリア語で、「旅の途中で」、「旅の半ばで」という意味。
もし、日常もひとつの「旅」だと捉えたなら、いつもの景色さえも少し違って見えるかもしれません。
繰り返す日々の中でさえ、新鮮な驚きや小さな感動が息づいている。このメッセージには、そんな想いが込められています。
人生という名の旅路、その途中でふと立ち止まったときに思い出してほしい言葉です。
オンラインストアでは、オリジナルアートポスターの全デザインをご覧いただくことができます。
> karf Original Art Poster
またカーフ代官山やブラックボードの実店舗では都丸氏の写真も展示しておりますので、合わせてお楽しみください。

Introduction
都丸英一 群馬県勢多郡赤城村生まれ。
デザイン・写真・イラストレーションをナリワイに今日に至る。
イタリアに半年ほど滞在。彷徨。
カーフ初期の頃からデザイン・写真など各種グラフィック制作に携わっている。
ロサンゼルス,デンマーク,ロンドンなどに同行撮影。
2007年 国立新美術館 SFT GALLERY Open企画 「FROM TOKYO展」に参加。

物腰柔らかで、静かな空気感を纏う都丸氏。どんな質問や無理難題にも真摯に耳を傾け、私たちの想いを丁寧に受け止めてくれるその姿勢に、いつも信頼と安心を感じています。彼の独自の世界観と鋭いセンスから生み出されるデザインは、私たちの想像を軽やかに超えていきます。そのクリエイティブな力はカーフにとって欠かせない存在です。カーフのグラフィックイメージを形作った都丸氏ならではのデザインの数々。そこに込められた私たちの視点やメッセージが、皆さまにも自然と伝わることを願っています。
> karf graphic Portfolio
Lighting & Art Poster
期間:2025.1.18(土) – 2.28(金)
場所:karf 代官山
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA L4
GoogleMAP
お問合せ TEL:03-5990-4754
OPEN:12:00-19:00 (平日) / 11: 00 -19:00 (土日祝)
CLOSED:毎週水曜日(祝日は営業)/ 年末年始
ACCESS:東急東横線:代官山駅から徒歩5分、山手線:恵比寿駅から徒歩9分
しかし、それらがあるだけで空間の表情が豊かになったり、気分が少し明るくなったりすることがあります。
ふとした瞬間に目に入るお気に入りのデザインや色彩。そのひとときが、日々の忙しさの中で小さな癒しや発見を与えてくれる。そんな「ちょっといいもの」がそばにあるだけで、いつもの風景がほんの少し違って見えるのではないでしょうか。

何気ない日々の中に美しさやインスピレーションをもたらしてくれる、それがアートの魅力です。

店頭ではカーフオリジナルの他に以下写真にあるような、デンマークで買い付けたものやビンテージポスターなどもご覧いただけます。(※2025年4月現在、こちらのポスターは展示しておりません)

オリジナルデザインのアートポスターは、カーフの「Old Modern Furniture」というテーマを元に、オリジナル&ビンテージ家具でつくるインテリア空間をイメージしてデザインされているため、とても”しっくり”きています。

写真はWEAVE CABINETと合わせています。
ポスターを飾るときは、飾る場所やデザイン、額縁の素材や色など様々なアイデアが浮かびます。
飾ってみて、ちょっと物足りない‥、ポスターが目立ってしまった‥という時には、植物やオブジェ、花瓶などを合わせながら少しずつ整えるのも楽しみのひとつです。もし壁に飾るのがしっくりこない時には床に置いてみると落ち着くかもしれません。
インテリアとの合わせ方や飾り方など、迷われた時にはショップスタッフまでお気軽にご相談くださいね。

2025年1〜2月に実施した「Lighting & Art Poster」フェアでカーフオリジナルのアートポスターを制作してくれたのは、長年カーフのグラフィックなどクリエイティブ分野を支えてくれている都丸氏。コンセプト立案からデザイン、制作まで、すべての工程を丁寧に取り組み、唯一無二の作品として仕上げてくれました。
アートポスターの大きなメッセージとして掲げられているのは、
「Nel mezzo del cammin di un viaggio」
イタリア語で、「旅の途中で」、「旅の半ばで」という意味。
もし、日常もひとつの「旅」だと捉えたなら、いつもの景色さえも少し違って見えるかもしれません。
繰り返す日々の中でさえ、新鮮な驚きや小さな感動が息づいている。このメッセージには、そんな想いが込められています。
人生という名の旅路、その途中でふと立ち止まったときに思い出してほしい言葉です。
オンラインストアでは、オリジナルアートポスターの全デザインをご覧いただくことができます。
> karf Original Art Poster
またカーフ代官山やブラックボードの実店舗では都丸氏の写真も展示しておりますので、合わせてお楽しみください。

Introduction
都丸英一 群馬県勢多郡赤城村生まれ。
デザイン・写真・イラストレーションをナリワイに今日に至る。
イタリアに半年ほど滞在。彷徨。
カーフ初期の頃からデザイン・写真など各種グラフィック制作に携わっている。
ロサンゼルス,デンマーク,ロンドンなどに同行撮影。
2007年 国立新美術館 SFT GALLERY Open企画 「FROM TOKYO展」に参加。

物腰柔らかで、静かな空気感を纏う都丸氏。どんな質問や無理難題にも真摯に耳を傾け、私たちの想いを丁寧に受け止めてくれるその姿勢に、いつも信頼と安心を感じています。彼の独自の世界観と鋭いセンスから生み出されるデザインは、私たちの想像を軽やかに超えていきます。そのクリエイティブな力はカーフにとって欠かせない存在です。カーフのグラフィックイメージを形作った都丸氏ならではのデザインの数々。そこに込められた私たちの視点やメッセージが、皆さまにも自然と伝わることを願っています。
> karf graphic Portfolio
Lighting & Art Poster
期間:2025.1.18(土) – 2.28(金)
場所:karf 代官山
〒150-0034 東京都渋谷区代官山町13-1 LOG ROAD DAIKANYAMA L4
GoogleMAP
お問合せ TEL:03-5990-4754
OPEN:12:00-19:00 (平日) / 11: 00 -19:00 (土日祝)
CLOSED:毎週水曜日(祝日は営業)/ 年末年始
ACCESS:東急東横線:代官山駅から徒歩5分、山手線:恵比寿駅から徒歩9分